山根治blog

82/88ページ

ホリエモンの錬金術 -4(※資料1)

株式会社ライブドア 第8期、第9期有価証券報告書より抜粋 【参照】[[livedoor ファイナンス:ライブドア(4753)企業からのIR情報]]http://finance.livedoor.com/ir/4753/securities.html ***A【貸借対照表】(単体B/S)  金額(千円)^^t^cc^区分^cc^平成15年9月期(第8期)^cc^平成16年9月期(第9期)^cc^備考 […]

ホリエモンの錬金術 -4

ホリエモン・マジック・ショーのメイン・イベントは、光通信とかグッドウィルとか大和証券SMBCを仲間に引き入れて、幻の優良会社をデッチ上げることでした。ホリエモンの第1の、しかも中核となるトリックです。 この幻の優良会社を、幻が消えてしまわないように支え、補強するために繰り出されたと考えられるのが、通算3万分割にも及ぶ株式分割であり、株式分割とセットのように行なわれた2回にわたる公募増資でした。ホリ […]

ホリエモンの錬金術 -3

ホリエモンが、株式市場という信用機構を悪用して創り上げたのが、ライブドアという会社です。泡沫会社の典型と言っていいでしょう。このような会社の上場を認め、その後の傍若無人な振る舞いを放置しているマザーズは、一体何を考えているのでしょうか。また、三人いるライブドアの監査役は、一体どのような監査をしたというのでしょうか。この会社、果して上場会社としての適格性を備えているのか、疑わしい限りです。他にもこの […]

ホリエモンの錬金術 -2

私の好きなテレビ番組の一つに、「恋のから騒ぎ」があります。さんまさんの絶妙なトークには、見るたびに笑いころげています。トークの天才なのでしょうね。 「恋のから騒ぎ」(Much ado about love)はシェイクスピアのドタバタ劇である「から騒ぎ」(Much ado about nothing)からネーミングを借りたものでしょう。今回のホリエモンの一連の買収劇を見ていますと、まさに「から騒ぎ」 […]

ホリエモンの錬金術 -1

ホリエモンこと、ライブドアの堀江貴文さんは、このところフジ・サンケイグループの買収を仕掛けたことからマスコミの注目を浴び、連日連夜、各メディアから引っ張りだこの状態で、何とも賑やかなことになってきました。 堀江さんは、ベンチャー企業の雄であり、若くして巨万の富を手に入れた立派な成功者とされているようです。しかも昨年の球団買収騒ぎのときと同様に、今回も巨大な旧体制に敢然と立ち向かっていく新しい時代の […]

パクス・トクガワーナ

今、江戸時代が見直されています。この背景には、明治維新以来、私達は十分な検討を加えることなく、江戸時代を封建時代の名のもとに切り捨ててきたことに対する反省があるようです。 第二次世界大戦後は特にひどい状況でした。戦争放棄を謳う新憲法が施行され、かつての軍事力を背景にした近代化政策が、軍国主義の名のもとに切り捨てられ、一時代前の江戸時代は、その軍国主義の時代よりも更に悪い暗黒時代であったかのようなイ […]

ドロボウという名のゼロ金利政策 -(3)

岩国哲人さんが国会でゼロ金利政策を厳しく批判した前の日、マイナス金利政策なるものが経済界から提言されました。 日本経済調査協議会と名乗る団体が提言したもので、この団体は、日本経団連など経済界のシンクタンクだそうです。 “デフレ克服の一時的措置として採用し、現預金から株式や不動産、耐久消費財などへの資金シフトを促す。金融資産に2%課税すれば30兆円、3%で45兆円程度の税収が見込めるという。………財 […]

ドロボウという名のゼロ金利政策 -(2)

家計部門から企業とか政府部門へ年間15兆円(私の推計では30兆円)ものお金が移転することを岩国さんは、ドロボウと言ったのです。 つまり、ドロボウは企業と政府であり、被害者は家計、即ち国民という訳ですね。ゼロ金利が続いているこの10年間を振り返ってみますと、橋本龍太郎さん(1億円受け取ったのを忘れてしまったことで有名になりました)が消費税を3%から5%へアップし、小泉純一郎さんは、ちまちました増税に […]

ドロボウという名のゼロ金利政策 -(1)

ゼロ金利政策。この10年余り、預金の金利がゼロに等しい状態が続いています。 羊のように従順な日本国民は、心の中では不満に思ってはいても、政府に対して大声をあげて抗議などしませんでした。 私は常日頃、このゼロ金利政策こそ日本経済の立ち直りを阻害しているものであると考えています。つまり、預金者の側からしますと、金利収入が期待できないのですから、生活の将来設計に大きな支障をきたし、ひいては、現在の消費行 […]

役人亡国論

国とか地方公共団体に勤める者を役人と言い、日本国憲法は役人のことを公務員と称し、全体の奉仕者であると規定しています。 パブリック・サーバント。本来は主権者である国民に奉仕する者のことを公務員と言うようですが、果たして現実はどうでしょうか。 このところ、毎日のように公務員の不祥事がマスコミを賑わしています。警察とか検察庁が組織的に裏金を操作して個人的な遊興費などに費消していたり、近いところでは大阪市 […]

1 82 88