山根治

96/128ページ

111 資産と負債の推移

***四.資産と負債の推移 平成5年9月30日現在及び同15年10月31日現在の資産と負債の残高は次のとおりである。資産の価額は時価(換金可能価額)とし、括弧内に取得価額をもしくは投下資金額を付した。資産、負債共に配偶者分を含む。 ****1)資産の部(単位 千円)^^t^cc^科目^cc^平成5年9月30日現在^cc^平成15年10月31日現在^cc^増 減^^^1)現預金^rr^99,675( […]

110 所得と税額の推移

***三.所得と税額の推移 この10年間の私の所得と税額等の推移は次のとおりである。(単位 千円) ^^t^cc^税目等^cc^平成5年^cc^平成6年^cc^平成7年^cc^平成8年^cc^平成9年^cc^平成10年^^^所得金額^rr^16,107^rr^12,513^rr^13,120^rr^△9,483(注1)^rr^7,940^rr^4,629^^^所得税額^rr^3,708^rr^1, […]

109 税務戦略の見直し

****(4) 税務戦略の見直し 1、 平成5年9月に、マルサが仁義なき戦いを仕掛けてくるまでの私は、いわば優良納税者の一人であった。 毎年1,000万円以上の国税を納付し、公示の対象になっていた。以下のとおりである。 所得額(所得税額) ― 平成元年分 35,297千円(12,818千円) 平成2年分 43,870千円(17,030千円) 平成3年分 32,147千円(10,756千円) 平成4 […]

冤罪を創る人々vol.70

2005年07月12日 第70号 発行部数:398部 ◆◇――――――――――――――――――――――――――――◆「冤罪を創る人々」-国家暴力の現場から- 日本一の脱税事件で逮捕起訴された公認会計士の闘いの実録。マルサと検察が行なった捏造の実態を明らかにする。◇◆――――――――――――――――――――――――――――◇ 山根治(やまね・おさむ)  昭和17年(1942年)7月 生まれ株式会社フ […]

ホリエモンの錬金術 -18

私の分析も終りに近づいてきました。実は、この連載を始める前にホリえもん(ホリエモンではなく)に関する原稿を4本ほど仕上げていました。彼がフジテレビとのドンパチをやり始めた時のことです。 「中江滋樹とホリえもん」と題したもので、私がよく知っている中江滋樹という異色の相場師とよく似ていると考えて書いたものです。分析にまで立ち至らない気楽なものでした。 ライブドアという会社については、昨年の野球騒動のと […]

108 資金繰り

****(3) 資金繰り 1、 会計士稼業は、ある意味では浮き草稼業である。自らの身体一つが頼りであり、その点資本の論理が支配する会社経営とは全く異なっている。 病気になって入院でもすれば、たちまち収入が途絶えることもありうるのである。このことは医師とか弁護士も同様であろう。 2、 元来、私は蓄財という観念に乏しく、結婚して37年になる超現実主義者の配偶者からは折にふれて叱責の言葉が飛んでくる。 […]

冤罪を創る人々vol.69

2005年07月05日 第69号 発行部数:387部 ◆◇――――――――――――――――――――――――――――◆「冤罪を創る人々」-国家暴力の現場から- 日本一の脱税事件で逮捕起訴された公認会計士の闘いの実録。マルサと検察が行なった捏造の実態を明らかにする。◇◆――――――――――――――――――――――――――――◇ 山根治(やまね・おさむ)  昭和17年(1942年)7月 生まれ株式会社フ […]

ホリエモンの錬金術 -17

前回私は、ホリエモンの錬金術のカラクリ、つまり、ホリエモンの莫大な資産とされている持株の価値増殖のメカニズムを明らかにしました。 それは、単価の低いものに、単価の高いものを加えていき、ゴチャまぜにして単純に平均すれば、当初の単価の低いものの評価が自動的にアップするというだけのことで、私は仮に、「平均原価法による富の移転」と名づけました。 そこでこのゴマカシの富の移転の構図を念頭において、絵図師(え […]

107 収支の見直し

****(2) 収支の見直し 1、 私の収入は、大別すると2つに分けることができる。 一つは、経常収入であり、事務所の日常的な活動にもとづく収入である。これは、私の指揮監督のもとに10名程のベテラン職員が稼ぎ出すものであり、主に事務所の運営経費に充当されていた。 今一つは、臨時収入であり、私の戦略的な活動にもとづく収入である。これはほとんど、私一人で稼ぎ出していたものであり、大半が蓄財に充当される […]

106 銀行取引

***2.緊急時の対応 ****(1) 銀行取引 1、 平成5年9月28日にマルサの捜索を受けるまでは、銀行との取引は極めて良好であった。 短期の運転資金だけでなく、長期の投資資金についても、私が希望すれば容易に融資を受けることができた。 しかし、マルサの家宅捜索を受け、私が犯則嫌疑者の烙印を押されてからは様相が一変した。既存の融資については、早期の弁済を求められることまではなかったものの、新規融 […]

1 96 128